合氣道 四方山話

合氣道いろいろ

「日本と合氣道を軸に様々なお話を気楽に綴ります」

ここに掲載するのはFacebookに公開中の武産合氣會日誌の成長(退化?)版です。当会の合氣道に関わることを中心にしますが、技術や理念の話だけではなく、その他のこと最近関心の深い時事問題、社会の問題など、色々と気楽に書き綴ります。軸は日本人であること。この国を守りさらに発展させるにはどうすればよいか。愚痴っぽいことも交えて書きます。こんなのでもよかったら、見てください。


26.05.23

武産合氣會子供合気道子供稽古の一部体術の時間子供には気長に少しづつ#武産合氣會 #合気道 #武産合気 #子供合気道 #体術 ... See MoreSee Less
View on Facebook

22.05.23

武産合氣會合気道片手双手取りで技をかける受は取の腕をガシッと強く持ち、ここから技を起す鍛錬稽古の一つ。取は逃げてはならない。脱力と称してフニャ持ちさせ、順序が逆の下手な踊りを教えて合氣を汚す輩が横行する合気道の現実を憂いとともに横目でよく見る日々。#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #武道 #体術 ... See MoreSee Less
View on Facebook

05.05.23

武産合氣會合気道当会の太刀取り剣、杖しっかり技がこなせるようになったら少しづつ。但し周囲が静かな時だけ。太刀取り、杖取りやるとその限界もよく分からないといけません。ユルフニャ持ち自分受身、トロトロ剣、ペラペラ杖しかやらないで太刀取り劇は三文役者の修行以上にはならない。合気道やる人、やりたい人はよく考えて選びませう。#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #太刀取り ... See MoreSee Less
View on Facebook

05.05.23

武産合氣會合気道当会の太刀取り剣、杖しっかり技がこなせるようになったら少しづつ。但し周囲が静かな時だけ。太刀取り、杖取りやるとその限界もよく分からないといけません。ユルフニャ持ち自分受身、トロトロ剣、ペラペラ杖しかやらないで太刀取り劇は三文役者の修行以上にはならない。合気道やる人、やりたい人はよく考えて選びませう。#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #太刀取り ... See MoreSee Less
View on Facebook

25.04.23

武産合氣會合気道子供もしっかり座りで抑え込まれても躰起して頑張るのだ~💕#武産合氣會 #合気道 #武産合気 #子供合気道 ... See MoreSee Less
View on Facebook

22.04.23

武産合氣會合気道体技稽古#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #体術 ... See MoreSee Less
View on Facebook

12.04.23

武産合氣會合気道合気剣体技に直結する・方斬~などやっていくと体術のキレが変わる。#合気道 #武産合気 #武産合氣會 #子供 #子供合気道 #稽古 #日本 #合気剣 #体術 #剣術 #合気二刀 #二刀 #杖術 #合気杖 #教室 #道場 #習い事 #強持ち #大阪 #吹田 #洗心館 #神戸 #兵庫 #護身術 #国想う #武道館 ... See MoreSee Less
View on Facebook

 

 


※稽古日誌を見たい方はたまーに更新するので、こちらを見てください。

 

― 神戸武産合氣會 ―


➡ 表紙ページへ

➡ 武産合氣會とは