体験稽古希望の方へ

事始めの会”合気道

【最近の武産合氣會】~insta写真集より~ 

事始め(合気道 初心者 体験) ―神戸道場-

●開催場所:  神戸市王子スポーツセンター体育館 柔道場 入口左面か右面、胸に「武産合氣」徽章付道衣が目印
(5名以上まとまれば、その他の場所(神戸以東~尼崎)でも開催可能です。代表者が問合せ欄から相談下さい。)

●開催日程: 開催日相談により。こちらへ問合せ下さいポストと手紙のイラスト素材 [FYI03451203] | ストックフォトのamanaimages PLUS

●開始時間: 19時又は19時半(稽古時間1~2時間)

●対象者/ 小学3年以上の学生及び一般社会人

●催行人数/ 2名~可

●服装/ 運動しやすい長ズボンとTシャツ(道衣持込可)

●費用/ 体験稽古1名当り¥1000円/回(付添いは無料ですが、見学のみは不可)

●注1/ 当会は合氣の体術の他、惟神合氣道の真を掴むために合氣剣や合氣杖等の武器技が非常に多くなります。「武産合氣會について」「当会合氣武道の特徴」さらに「子どもと一般合氣道の留意事項」等に目を通し当会の趣旨をよく確認した後に
体験希望の方は下の予約ページに必要事項入力し送信下さい。折返し返信致します。都度事情により返信まで数日を要することがありますが御承知おき下さい。

●注2/ 道衣の胸に「武産合氣」の徽章を付けているのが目印です。入場したら「たけむすあいき会ですかと」声掛けをお願いします。

質問はこちらへ

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

-兵庫 神戸武産合氣會-

 

.

合気道事始めの会(令和4年度 秋~冬期 体験会)

事始めの会合気道 体験会の案内本文へ

【最近の武産合氣會】~insta写真集より~

事始めの会(合気道 初心者 体験会)の予定 ―神戸道場-

令和4年度 秋~冬期

●開催場所:  神戸市王子スポーツセンター体育館 柔道場 入口左面か右面、胸に「武産合氣」徽章付道衣が目印
(3名以上まとまれば、その他の場所(神戸以東~尼崎)でも開催可能です。代表者が問合せ欄から相談下さい。)

●開催日程: 開催日相談により。こちらへ問合せ下さいポストと手紙のイラスト素材 [FYI03451203] | ストックフォトのamanaimages PLUS

●開始時間: 19時又は19時半(稽古時間1~2時間)

●催行人数/ 1名~可

●服装/ 運動しやすい長ズボンとTシャツ(道衣持込可)

●費用/ 体験稽古 無料 但し出張稽古の場合は場所により出張費が必要になる場合もあります。(見学のみの場合は¥5000円/1名)

●注1/ 当会は合氣の体術の他、惟神合氣道の真を掴むために合氣剣や合氣杖等の武器技が非常に多くなります。「武産合氣會について」「当会合氣武道の特徴」さらに「子どもと一般合氣道の留意事項」等に目を通し当会の趣旨をよく確認した後に
体験希望の方は下の予約ページに必要事項入力下さい。
 なお体験稽古は付添いの方を含めて無料です。

●注2/ 道衣の胸に「武産合氣」の徽章を付けているのが目印です。入場したら「たけむすあいき会ですかと」声掛けをお願いします。

質問はこちらへ

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

-兵庫 神戸武産合氣會-

 

.

合気道事始めの会(令和4年春~夏期 体験会)

事始めの会合気道 体験会の案内本文へ

【最近の武産合氣會】~insta写真集より~

事始めの会(合気道 初心者 体験会)の予定 ―神戸道場-

令和4年 春~夏期

●開催場所:  神戸市王子スポーツセンター体育館 柔道場 入口左面か右面、胸に「武産合氣」徽章付道衣が目印
(3名以上まとまれば、その他の場所(神戸以東~尼崎)でも開催可能です。代表者が問合せ欄から相談下さい。)

●開催日程: 開催日相談により。こちらへ問合せ下さいポストと手紙のイラスト素材 [FYI03451203] | ストックフォトのamanaimages PLUS

●開始時間: 19時又は19時半(稽古時間1~2時間)

●催行人数/ 1名~可

●服装/ 運動しやすい長ズボンとTシャツ(道衣持込可)

●費用/ 体験稽古 無料 但し出張稽古の場合は場所により出張費が必要になる場合もあります。(見学のみの場合は¥5000円/1名)

●注1/ 当会は合氣の体術の他、惟神合氣道の真を掴むために合氣剣や合氣杖等の武器技が非常に多くなります。「武産合氣會について」「当会合氣武道の特徴」さらに「子どもと一般合氣道の留意事項」等に目を通し当会の趣旨をよく確認した後に
体験希望の方は下の予約ページに必要事項入力下さい。
 なお体験稽古は付添いの方を含めて無料です。

●注2/ 道衣の胸に「武産合氣」の徽章を付けているのが目印です。入場したら「たけむすあいき会ですかと」声掛けをお願いします。

質問はこちらへ

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

-兵庫 神戸武産合氣會-

 

.

秋口まで見合わせ

武漢熱の影響を考慮し、ワクチン接種が進む見込みの秋口までを目途に休場します。

 せっかく感染防止に結果として成功していたのに、日本より桁違いに感染者が多い国や感染者数を偽る国からの入国管理が各国中で最も緩い状態を改善せず、相変わらず特定の外国人を優遇し、国民を蔑ろにする政府・官僚組織のありように、深刻な危機感を抱いています。米国から押し付けられたまま74年間もその軛から脱することができない憲法の記念日を迎え、やるせない不満と共に当面の稽古見合わせを決めました。

 再開は9月前後を見込んでいますが、改善が見られ次第お知らせします。

 

/神戸武産合氣會

合気道事始めの会(令和3年春期 体験会)

事始めの会合気道 体験会の案内本文へ

【最近の武産合氣會】~insta写真集より~

事始めの会(合気道 初心者 体験会)の予定 ―神戸道場-

令和3年 春期

●開催場所:  神戸市王子スポーツセンター体育館 柔道場 入口左面か右面、胸に「武産合氣」徽章付道衣が目印

●開催日程: 新春、春期、秋期に各1~数回開催します。その他の時期にも毎月1~2回開催。開催日は予約ページを確認下さい。

●開始時間 午後7時35分 /終了 午後8時30分頃

●催行人数/ 1名~可

《当面は通常のウィルス感染対策を行いながら体術と武器技を行います》

●服装/ 運動しやすい長ズボンとTシャツ(道衣持込可)

●費用/ 体験稽古 無料 (見学のみの場合は¥5000円/1名)

●注1/ 当会は合氣の体術の他、惟神合氣道の真を掴むために合氣剣や合氣杖等の武器技が非常に多くなります。「武産合氣會について」「当会合氣武道の特徴」さらに「子どもと一般合氣道の留意事項」等に目を通し当会の趣旨をよく確認した後に
体験希望の方は下の予約ページに必要事項入力下さい。
 なお体験稽古は付添いの方を含めて無料ですが、見学のみの場合は¥5000円/1名を申受けます。

●注2/ 道衣の胸に「武産合氣」の徽章を付けているのが目印です。入場したら「たけむすあいき会ですかと」声掛けをお願いします。「神戸道場は開設より日が浅く少人数です。稽古に人数はあまり関係ありませんが、一人でも勇気をもって踏み出せる人、ほぼマンツーマンに近い状態の今こそ当会の多彩な技を習う好機ととらえて挑戦する人を歓迎します。」

質問はこちらへ

 

RESERVA予約システムから予約する
体験日程確認及び予約はこちら

・・・・・・・・・・・・

 

 

-兵庫 神戸武産合氣會-

 

.

合氣体術稽古再開

3月より当会稽古を通常稽古に戻し、体術を再開します。体験稽古でも同様に当会初歩合氣体術の一部を体験して頂けます。

およそ一年前より世界中が翻弄された武漢肺炎によって当会も大幅な制約を受けることになりましたが、ようやく通常稽古を再開できることになります。

******************************

稽古を続ける当会会員は確実に免疫力も高くなり、基本的に武漢肺炎に罹患する可能性が極めて低くなっています。仮に罹患しても本人は重症化する恐れはありませんが、家族や関係者はその限りではなく、特に家族親族に基礎疾患を持つ人やお年寄りに接する人には配慮が必要です。そのため昨年末から当会稽古を互いに距離を保てる武器技のみに限定してきました。

当会では元より体術と武器技を一体とした稽古を行っています。合氣武器を深く知らねば上澄みの体術を生かすことはできません。合氣道の武器技は多様で、一度知るともはや体術のみの稽古にもどることは退屈で堪らないことになります。

― 武産合氣會 ―